ookuwa breed base
極太・極厚オオクワガタの羽化をめざして・・・
なんとかブリード続けてます・・・(~_~;)
やっと秋らしさが感じられる季節になってきました。
2012年のrokko飼育部屋の状況ですが
ブログは、まったく放置したままの中でも少しずつカウンターが回っているようで
更新されないブログに訪問してくださっている方々には
いつも同じ記事を眺めることになってしまっている状況で申し訳ありません。m(__)m
そんな中割出待ちの産卵セットも残り4セットとなりました。
現在までの飼育幼虫は、去年よりも多くなっています。
まったく生まないメスもいましたが、なんと現在で178頭・・・(^_^;)
残り4セットで何頭上乗せになるのか・・・ちょっと割り出すのにビビッてます。
最初に割り出した幼虫達も程よく食い上がってきましたのでオス幼虫をピックアップして
菌糸ボトルの交換を日曜日にしました。
GORDON-R
昨年末にBlack Wingから購入した個体からの幼虫達です。
種オス 75㎜ 顎幅 6.0㎜ 種メス 48㎜
11頭交換しましたが重量級ばかりでした・・・\(◎o◎)/!

33g×1頭 31g×2頭 30g×1頭
29g×3頭 28g×2頭 26g×1頭 24g×1頭
まぁ昨年使った菌糸よりも少し水分量が多めなのかもですけど・・・
秤にのせて重たいのは、やっぱりうれしいですよねぇ~・・・
ではでは・・・また暇をみつけて更新します・・・マイペース・マイペース・・・(^_^;)
別個体からのGORDON-Rも交換してますので次回は、そちらを・・・・こっちは例年通りでしたが (笑)
2012年のrokko飼育部屋の状況ですが
ブログは、まったく放置したままの中でも少しずつカウンターが回っているようで
更新されないブログに訪問してくださっている方々には
いつも同じ記事を眺めることになってしまっている状況で申し訳ありません。m(__)m
そんな中割出待ちの産卵セットも残り4セットとなりました。
現在までの飼育幼虫は、去年よりも多くなっています。
まったく生まないメスもいましたが、なんと現在で178頭・・・(^_^;)
残り4セットで何頭上乗せになるのか・・・ちょっと割り出すのにビビッてます。
最初に割り出した幼虫達も程よく食い上がってきましたのでオス幼虫をピックアップして
菌糸ボトルの交換を日曜日にしました。
GORDON-R
昨年末にBlack Wingから購入した個体からの幼虫達です。
種オス 75㎜ 顎幅 6.0㎜ 種メス 48㎜
11頭交換しましたが重量級ばかりでした・・・\(◎o◎)/!




33g×1頭 31g×2頭 30g×1頭
29g×3頭 28g×2頭 26g×1頭 24g×1頭
まぁ昨年使った菌糸よりも少し水分量が多めなのかもですけど・・・
秤にのせて重たいのは、やっぱりうれしいですよねぇ~・・・
ではでは・・・また暇をみつけて更新します・・・マイペース・マイペース・・・(^_^;)
別個体からのGORDON-Rも交換してますので次回は、そちらを・・・・こっちは例年通りでしたが (笑)
スポンサーサイト
category: GORDON-R
| h o m e |