fc2ブログ
04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

なかなか・・・・・ 

こんばんわぁ

タイトル通り・・・なかなかまとまった時間がとれてません・・・(T_T)

今期のブリード分から会社の倉庫内で温度管理無のブリードスタートとなりましたが
(クワ部屋のエアコンが故障中のため)

常温管理でしかも日の当たらない倉庫内の温度は、思ったよりも低く
産卵セットの中で尽くメスはお休みモードに戻ってしまってます・・・(~_~;)

そんな中第一陣で5月の連休からセットしていたGORDON-Rは
早めにセットを組んだからなのか今期の初ニョロを採ることができました。

12061201.jpg

新しいボトルに採れたてのニョロを投入って毎年新鮮な気分でいいなぁ~

向かって左がオクで入手した
GODON-R 75㎜ 6.5㎜からのニョロ 30頭 (あと卵3つあり)

向かって右が本家からの
GORDON-R 75㎜ 6.0㎜からのニョロ 26頭

他の血統及びmy lineは、梅雨が明けて温度が上がってくれないと怪しい雰囲気になってきました。
今期も大きく出遅れそうです。・・・

マイペース・マイペース・のんびり行きますか・・・(^^♪



スポンサーサイト



category: 未分類

Posted on 2012/06/25 Mon. 22:29  edit  |  tb: 1   cm: 8  

2012シーズン種親2 

こんばんわぁ

前回の記事の続きで今期の種オス(新入り君達)の紹介です。
相変わらずの画像貼り付けだけの記事ですが・・・(~_~;)

独自ので物凄いのを・・・なんて夢見ている私ですが、なかなか思い道理に進まないのが現状です。
っで、やっぱり結果の出ている血統オオクワにもついつい手がでてしまいます。

我が家では今まで累代したことのない血統ですので来年の結果が今から楽しみです。

GORDON-R

rb1202.jpg


本家から購入したGORDON-Rです。
顎幅6㎜くらいの個体でお尻がちょっと大きめですが次世代に期待しましょう
インラインのメスを産卵セットに投入していますがここ数日の気温低下でお休みモードかも・・・(^_^;)
まぁメスも4頭いますので・・・(^^)v

GORDON-R

rg1202.jpg

こちらもGORDON-Rです。
昨年の秋にオークションでついついポチって・・・かなり良い個体がでているラインのようなので期待しちゃいます。
顎幅も厚みのある個体です。ただ羽パカですので早めにイン・アウト・クロスにとがんばってもらいたいっす。
インラインのメスは先週から産卵セットに投入してます。
齧っているようですが、こればっかりは割り出して幼虫の姿を見るまで気が抜けません。

00番

m001201.jpg


極太血統を数多く所有しているブリーダーさんから本家からの購入個体を譲っていただきました。
複数ラインの00番を譲っていただいたのですが、この個体の形が一番私の好みでしたので
このオスに賭けることとしました。
が・・・同腹メスがペアリング中に・・・悪夢のような・・・まさかの首チョンパに・・・(+o+)
よって他の00番メスとのクロス?アウト?でブリードしてみたいと思います。
画像のオスは、M-00番 怪獣血統です。


前回記事のオスと合わせて全6頭に複数メスで・・・ん?
幼虫採れないのも困るが・・・採れすぎも要注意ですね・・・(笑)

category: 未分類

Posted on 2012/05/11 Fri. 22:57  edit  |  tb: 0   cm: 6  

2012シーズン種親1 

連休も終わりましたね。
私も今日からまた仕事モード突入です。

放置から久しぶりの私のブログ更新記事に早速コメントいただきました。
約1年近く更新していなかったのに・・・ありがいいことです。(感謝!!!)

今年ブリード予定の種親を紹介してみようと思います。

NO1  Esperanza 

3世代目にどうでるか・・・こればっかりはやってみなければわかりません・・・(^_^;)

esp1201.jpgesp1202.jpg


NO2 Joker 

阿古谷の森さんの血統です。1昨年使った種親よりもレベルダウンしましたがなんとか盛り返しをはかりたいっす
まずは、幼虫を確保しないと・・・多めに幼虫採りたいラインです。

joker1201.jpgjoker1202.jpg


NO3 Z-52

Z-52って???ですよね(^'^) 勝手に命名しちゃいましたが
アンバランスさんから昨年譲っていただいたスーパー阿古谷Z系(銀52番)です。
昨年幼虫を採ることができませんでしたがペア共に元気なのでリベンジです。

z521201.jpgz521202.jpg

EsperanzaとJokerは、インで各2~3メスとペアリング予定です。

Z-52は、同腹メス1頭しかいないのでアウトでもペアリングしてみようかと思ってます。


とりあえず種オス3頭の紹介でした・・・(^^)v

次回は、我が家の新入りの種オス3頭を・・・と、思ってます。

では・・・では。




category: 未分類

Posted on 2012/05/07 Mon. 22:31  edit  |  tb: 0   cm: 12  

2012年は・・・ 

ブログ更新が途絶えてから随分と月日が過ぎてしまいました。
仕事の忙しさもあり趣味の方が・・・

見苦しい言い訳は、やめときます・・・

またボチボチと時間をみつけてブログの方も書いていこうと思います。

2012年のブリードもはじめないと出遅れちゃいますね・・・

今年ブリード予定の成虫達

2012成虫



毎年のことですが種♂の数を絞ろうと思ってはいるのですが
なかなか減らせませんね。

6~7頭の種オスに複数メスでの体制になろうかと思います。

その前にブリ部屋のエアコンも修理(買い替え)しないと・・・(壊れちゃってます)

2012年種親も随時紹介していきます。

今期も諦めず極厚・極太目指してせっせと幼虫採りますので

よろしくお願いいたします。

rokko




category: 未分類

Posted on 2012/05/05 Sat. 22:09  edit  |  tb: 0   cm: 8  

Esperanza 

こんばんわぁ

第四回【K‘sROOM】主催プレ企画発動中でぇ~す!!!

応募締め切りは、6月12日のkenkenさんが寝ちゃうまでですのでお急ぎを!!!


詳しくは、こちらから・・・→ K'sROOM



今年命名したrokko飼育部屋管理名 Esperanza
昨年種確認を兼ねてインラインで1♀から9頭だけ幼虫を採りまして
♂が4頭いたのですが、そのうち3頭が羽化し終わりましたので羽化報告です。
(最後の1♂は、まだ幼虫のままでいたいようなので・・・(^_^;))

1頭目

esp11011.jpg esp11012.jpg

体長 77ミリ 頭幅 28.1ミリ 顎幅 6.2ミリ
羽化時は、完品でしたが私の不注意で上翅が・・・(T_T)


2頭目

esp11021.jpg esp11022.jpg

体長 75ミリ 頭幅 27.0ミリ 顎幅 6.1ミリ


3頭目

esp1100.jpg

体長 73ミリ 普通個体でした。


4頭目

まだ蛹化の気配なし・・・飼育経過は・・・
割り出し 2010/08/16 800ボトルへ投入
2本目  2010/11/03 1400 計測無し
3本目 2011/01/09 1400 32g 菌糸の持ちも良かったので放置運良ければこのまま・・・
4本目  2011/06/05 1400 33g 蛹化の気配なく姿も見えずやむなく交換・・・
わずかながら体重増えてました。このまま蛹化してくれぇ~

まだまだ特出したスペックは、ないですがここから試行錯誤しながら
レベルアップ出来るようがんばろうと思います。
一番の課題は、大好きな横顔画像を掲載出来るような個体にできたらいいなぁ~(^_^;)

今年は、試しでなくしっかり3♀を産卵セットの投入してます。
来年羽化してくるであろう別腹兄弟たちにも期待してみましょう・・・(*^^)v














category: 未分類

Posted on 2011/06/12 Sun. 04:13  edit  |  tb: 0   cm: 11